妊娠中に風邪をこじらせ咳喘息に。出産は大丈夫?~妊娠中に咳喘息になった出産体験談とその後~

不育症

妊娠中は赤ちゃんに栄養を取られて母体の抵抗力が低下すしやすく、自分の体の弱いところに不調が出やすいと聞きます。

わたしはもともと喉が弱かったためか、風邪をこじらせて咳喘息になってしまいました。

この記事では、妊娠中の風邪がきっかけで「咳喘息」を発症したわたしの、出産体験だんと治療のその後をまとめました。

スポンサーリンク

風邪をひいた後、咳だけが止まらない

妊娠4か月頃、風邪をひいてしまいました。

わたしはもともと、風邪の後に咳だけが残りやすい体質でした。

いつもなら咳止めを使用するのですが、妊娠中に使える薬がありません。

風邪の諸症状が治って2週間は経とうとしているのに、咳だけ治る気配がない。

仕事中も咳き込んで辛いし、咳をするとどうしても下腹部に力が入ってしまいます。

咳程度で流産することはないと言われても、不育症で流産経験があるわたしは「流産したらどうしよう…」と気が気ではありませんでした。

さらに、不育症病院で行った血液検査で「寒冷凝集の疑いがあり」と言われました。

「寒冷凝集(かんれいぎょうしゅう)」は、マイコプラズマ肺炎などで見られる症状です。

咳喘息と診断される

焦って呼吸器科を受診し検査をしたところ、マイコプラズマ肺炎ではなかったのですが、「咳喘息」と診断されました。

喘息診断に使われる「呼気中の一酸化窒素濃度(呼気NO値)」というものを測定しました。

一酸化窒素は気道に炎症が起こると増えるため、気道の炎症の程度を知ることができるそうです。

22ppb以上で「喘息の疑いあり」だそうですが、わたしの値は85ppbという高数値でした。

喘息と咳喘息の違い

喘息というと子どもの頃になるイメージですが、咳喘息は喘息とは区別された疾患です。

咳喘息は、長引く咳の原因として多く、気道が炎症で狭くなっている状態。

喘息との違いは

  • 呼吸困難がない
  • 喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューという呼吸音)がない

さらにアレルギー体質の人はなりやすいようです。わたしもアレルギー性鼻炎です。

咳喘息の治し方は?

咳喘息は、放置すると喘息に移行してしまうことがあるので、きちんと治療して治すことが大切とのこと。

咳喘息となったら、咳止めや風邪薬では治りません。

1.気管支拡張薬で空気の通り道を広げ、2.吸入ステロイド薬で炎症を抑えていきます。

このふたつの薬は、幸い妊娠中でも使うことができます。

治療をはじめると、咳の症状は比較的早く治まっていきました。

しかし咳が止まったからと吸入を止めると再発しやすいので、薬を弱くしながら、数か月かけて、ゆっくり、じっくり治していくのが基本だそうです。

わたしが処方を受けた吸入薬は2種類。

1.シムビコートタービュヘイラ―(気管支拡張剤+炎症を抑えるステロイド薬)
2.パルミコートタービュヘイラ―(炎症を抑えるステロイド薬)

1で治療をはじめ、安定してきたら2に切替え、症状が出ないことを確認しながら、薬の濃度を下げていきました。

喘息でも出産できるの?

喘息の持病を持つ方もたくさん出産されているので心配はいらないよといわれました。

ただ、陣痛中、分娩中に発作が起こって呼吸が苦しくなると、赤ちゃんに十分に酸素が届かなくなって危険です。

だから、「万が一の時のために、吸入器を持って分娩台に上がったらいいよ」と先生はおっしゃっていました。

わたしも、咳の症状は治療をはじめたら1週間くらいで治まってきたのですが、妊娠中の再発を防ぐために出産後まで治療を続けました。

臨月には咳などまったくありませんでしたが、お守りがわりに吸入薬を持って分娩台にあがりました。

おかげで、咳の心配も、分娩台で薬を使用することもなく出産することができました。

分娩中は、呼吸がとても大切になります。

しっかり息を吸って、赤ちゃんにたっぷり酸素を送ってあげる必要があります。

「もし、陣痛中に咳の発作が出ていたら…」と思うと怖いです。

まとめ:咳喘息でもきちんと治療すれば、安心して出産できる

治療に使う気管支拡張薬や吸入ステロイド薬は、妊娠中でも使えるものです。

だから、万が一、妊娠中に喘息になっても安心して出産に向かえます。

怖いのは、咳の症状を放置したまま出産に臨むことだと思いました。

医師の指示どおり、適切に薬を使って根気よく治すことが大切になります。

また、妊娠中は抵抗力が低下して風邪をひきやすくなります。

思わぬ症状に苦しめられることにならないよう、体調管理も大切ですね。

その後:咳喘息は治るの?

治ったと思っていた咳喘息は、産後に風邪をひいたのを機に再発してしまいました。

授乳中で風邪薬や咳止めが飲めず、風邪の症状は落ち着いたので咳だけ止まらない。

深呼吸しても息を吸い切れない息苦しさや、ゼーゼーという喘鳴もはじめて体験し、夜、寝付けないほどでした。

再び呼吸器科を受診して治療を再開…。しかし症状が落ち着いても、風邪をひいたのを機にまた再発…ということを、授乳中に2回繰り返しました。

産後1年半で断乳し、やっぱり風邪をひくと咳が出やすいのですが、薬も飲めるようになったので、風邪薬と咳止めで咳が治るようになりました。

先生からは、「風邪をひいて咳がでても、風邪薬や咳止めで咳がとまること」が咳喘息治療の卒業目安だと言われました。

咳喘息発症から約2年半。ひとまず治療卒業です。

でも、風邪をひくと、喉の症状がいちばん気になります。自分にはリスクがあることを自覚して、まずは風邪をひかないようにしたり、喉を保湿するようにしたりしながら生活しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました